シニアの毎日が楽しくなる!初心者でも安心スマホアプリ活用ガイド

目次

はじめに

スマートフォンは便利な道具ですが、使いこなすのに不安を感じている方も多いのではないでしょうか。この記事では、シニアの皆様が安心してスマホアプリを活用できるよう、基本的な使い方から実践的な活用法まで、分かりやすく解説していきます。

スマホアプリの基本を理解しよう

アプリを探してダウンロードする方法

  1. App Store(iPhone)やPlay ストア(Android)を開く
  2. 画面下の「検索」をタップ
  3. キーワードを入力して探したいアプリを検索
  4. 「入手」や「インストール」をタップしてダウンロード

安全なアプリの選び方

  • 評価とレビューをチェック(星4つ以上が目安)
  • ダウンロード数が多いものを選ぶ
  • 開発元が信頼できる企業かを確認

毎日の生活が便利になるアプリ3選

1. 天気予報アプリ「Yahoo!天気」

  • 現在地の天気を自動表示
  • 降水確率を1時間ごとに確認可能
  • 熱中症警報なども分かりやすく表示

2. 乗換案内アプリ「駅すぱあと」

  • 目的地までの最適ルートを検索
  • プラットフォーム番号まで表示
  • バリアフリールートも検索可能

3. お買い物支援「レシーピ!」

  • 電子チラシで近所のスーパーのセール情報をチェック
  • お買い物リストの作成が簡単
  • ポイントカードをスマホで管理

健康管理に役立つおすすめアプリ

歩数計アプリ「歩いてモ」

  • 歩数を自動記録
  • 消費カロリーも計算
  • 過去の記録をグラフで確認可能

お薬手帳アプリ「おくすり手帳」

  • 服用する薬の写真を登録
  • 服用時間をアラームでお知らせ
  • 病院や薬局での情報共有に便利

家族とのつながりを深めるコミュニケーションアプリ

LINEの基本操作

  • メッセージの送信方法
  • 写真や動画の共有手順
  • ビデオ通話の使い方

安全に使うためのポイント

  • IDやパスワードは家族にも教えない
  • 知らない人からの友達追加は承認しない
  • 不審なリンクは開かない

趣味を広げる楽しいアプリ活用術

写真加工アプリ「SNOW」

  • 簡単操作で写真をキレイに加工
  • 孫との写真撮影が楽しくなる
  • アルバム作成も可能

脳トレアプリ「脳トレ」

  • 計算や漢字などの問題で脳を活性化
  • 難易度を選択可能
  • 継続記録でやる気アップ

まとめ

スマホアプリは、使い方次第で毎日の生活をより便利で楽しいものにしてくれます。この記事で紹介したアプリから、まずは1つ2つ試してみましょう。分からないことがあれば、家族に聞いたり、スマートフォン教室に参加したりするのもおすすめです。楽しみながら、少しずつスマホライフを充実させていきましょう。

著者/監修
鈴木 隆 (Takashi Suzuki)

早稲田大学商学部卒業後、大手金融機関で30年間勤務し、定年を機に独立。

ファイナンシャルプランナー(CFP®)およびシニアライフアドバイザーの資格を保有。これまで1,000名以上のシニア世代の資産運用・ライフプラン設計をサポート。

「人生100年時代を豊かに生きるための実践的な情報提供」をモットーに活動しています。「豊富な経験と知識を活かして、皆様のセカンドライフをより充実したものにするお手伝いをさせていただきます。」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次