シニアのためのLINE入門!孫と楽しくつながる3つのステップ

目次

はじめに

「LINEって難しそう…」「間違えたら困るわ」そんな不安を持つシニアの方は多いものです。でも大丈夫です。この記事では、LINEを初めて使うシニアの方でも安心して始められるよう、準備から実践まで、具体的な手順をご紹介します。

1. LINEを始める前の準備

スマートフォンの設定

まずは快適に使うための準備から始めましょう。

  • 画面の明るさ調整:設定アプリから画面の明るさを調整
  • 文字サイズの変更:設定アプリで文字を見やすい大きさに
  • Wi-Fi接続:通信料を抑えるためWi-Fiへの接続を確認

LINEアプリのインストール

  1. App Store(iPhone)またはGoogle Play(Android)を開く
  2. 検索欄に「LINE」と入力
  3. 「インストール」または「入手」をタップ
  4. 電話番号認証の手順に従う

2. 基本的な使い方を覚えよう

メッセージの送り方

  1. トーク画面下の入力欄をタップ
  2. メッセージを入力
  3. 緑色の送信ボタンをタップ

写真の送り方

  1. トーク画面下の「+」マークをタップ
  2. 「写真」を選択
  3. 送りたい写真を選んで「送信」

音声入力の活用

文字入力が苦手な方は、マイクマークをタップして音声入力も可能です。ゆっくり、はっきりと話すのがコツです。

3. 家族とのコミュニケーション術

グループトークの作り方

  1. ホーム画面の「+」をタップ
  2. 「グループトーク作成」を選択
  3. 家族のLINEアカウントを選択
  4. グループ名を入力して作成

4. 安心・安全に使うためのポイント

プライバシー設定

  • ID検索をオフにする
  • 友だち追加は家族や知人のみに限定
  • 位置情報の共有は必要な時だけに

詐欺対策

  • 見知らぬ人からの友だち追加は承認しない
  • URLリンクは不用意にタップしない
  • 不審なメッセージは家族に相談

まとめ

LINEは最初は難しく感じるかもしれませんが、基本的な操作を覚えれば、家族との楽しいコミュニケーションツールになります。この記事で紹介した手順を一つずつ試してみましょう。分からないことがあれば、家族に聞いてみるのもよいでしょう。安全に配慮しながら、楽しいLINEライフを始めてください。

著者/監修
鈴木 隆 (Takashi Suzuki)

早稲田大学商学部卒業後、大手金融機関で30年間勤務し、定年を機に独立。

ファイナンシャルプランナー(CFP®)およびシニアライフアドバイザーの資格を保有。これまで1,000名以上のシニア世代の資産運用・ライフプラン設計をサポート。

「人生100年時代を豊かに生きるための実践的な情報提供」をモットーに活動しています。「豊富な経験と知識を活かして、皆様のセカンドライフをより充実したものにするお手伝いをさせていただきます。」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次